社員インタビュー
女満別空港事業所 管理部 総務課

業務内容について教えてください
所属する総務課は「女満別空港の何でも屋」です。その中で私は、請求書の発行や領収書等の精算など空港のお金を管理する経理を担っています。とは言え純粋な経理業務は全体の4割ほど。残りは空港に関するあらゆることの対応業務で、空港内に掲示する各種案内ポスターのデザインなども手がけています。
就職活動でHAPを志望した理由は?
子どもの頃から空港のワクワクする非日常感が好きで、空港を職場にしようと決めて全国の空港運営会社を調べました。出身は関東ですが、北海道内7空港の運営というHAPのスケール感は大きな魅力でした。また観光促進などで地域との関係性が強く、大学で専攻した観光学の知見が生かせると考えたことも志望の理由です。

実際に働いてみたHAPはどんな会社ですか?
わからないことはすぐに聞けるので非常に仕事がしやすく、気がついたことや試してみたいことなども、上司が時間を割いて提案を聞いてくれるような職場です。新入社員ながら「こういう掲示物があればいい」と考えて提案し、自分で作成した掲示物をターミナルビル内に設置したときは本当に嬉しかったです。
経理の仕事の面白さについて教えてください
先輩と私の2人で空港全ての経理を扱っています。お金の流れを見ているとHAPの仕事が手に取るように分かります。一つの案件の予算から実際にかかった費用、どういう成果が上がったかまで全て目に見えます。それが何よりも面白いですし、入社1年目で経理全般を担当させてもらえるのもすごいことだと思います。

今後の夢や目標を教えてください
大学時代の研究室では、駅や空港などの交通拠点が観光に与える影響について分析していました。将来はその経験を生かして、空港を軸にした観光開発に関わってみたいと思っています。まずはHAPの一員として周囲に頼られるような存在になることが目標で、多彩すぎる日々の仕事を楽しく頑張っています。
HAPを目指す人へのメッセージをお願いします
HAPは成長期の会社なので、「空港をこんな場所にしたい」「北海道の観光を盛り上げたい」など、やりたいことがある人には最適だと思います。アイデアはとりあえず試してみて、うまくいけばいいし、ダメならまた考えればいい。そんな前向きなチャレンジ精神に満ちたHAPで、自分らしく活躍してください。
ある1日のスケジュール
IT’S MY STYLE

趣味 | 野球観戦、旅行 |
---|---|
北海道のおすすめ | 肉肉しいのにさっぱりとした、北見焼肉の“サガリ”は格別です! |
休日の過ごし方
ファイターズの大ファンで、テレビ観戦と球場への遠征が生きがいです。今シーズンもエスコンフィールドに10回以上は行くことになりそうです。また、アウトドアも好きで、ドライブや釣りにもよく出かけています。