社員インタビュー
女満別空港事業所 空港運用部 保安防災課

業務内容について教えてください
空港内や航空機に関する事故や犯罪の防止に関する業務を行うのが保安防災課です。私は課内のマネジメント業務を中心に、航空機の犯罪防止に関する訓練の企画や実施を担当しています。空の安全・安心を守ることが重要な任務なので、航空機が無事に離発着している光景を見るたびにやりがいを感じています。
HAPに入社した経緯を教えてください
前職は地方公務員で、観光行政に携わるうちにもっとエリアを広げた仕事がしたいと思うようになりました。その頃に北海道エアポートの設立を知り、北海道の魅力発信と地域活性化への貢献というマスタープランに共感したことがきっかけです。この新しい会社で北海道の地域活性化に尽力したいと思いました。
チームマネジメントで気をつけていることは?
現在は5名のチームで業務に当たっており、私はその中でリーダーという立場からチームをまとめています。年齢も勤務経験も異なるメンバーの集まりなので、ミーティングや意見交換などでコミュニケーションを密にし、課としての意識統一を図りながら進めることを大切にしています。

他の空港との連携について教えてください
7空港の保安防災担当者によるオンライン会議が定期的に開かれています。各空港の訓練の実施状況の共有をはじめ、セキュリティや消火救難体制に関する議題が多いのですが、やはり一番は事例の共有です。他の空港で起きた事例を自分たちの空港に当てはめて、その対応をシミュレーションできる貴重な機会です。
これまでの仕事で特に印象的な思い出は?
2年ごとに大規模な消火救難総合訓練を実施していますが、この訓練は消防、警察、自衛隊、航空会社など多くの関係機関にご協力いただいて実施しているものです。各方面への連絡調整に不備があってはいけないので、半年かけてきっちりと準備します。訓練が無事に終わった後の充実感は格別でした。
HAPを目指す人へのメッセージをお願いします
HAPで働くようになると空港が日常になりますが、利用されるお客様にとって、やっぱり空港は特別な場所です。安全・安心は当然のこととして、空港自体のホスピタリティも高めていかなければならないと思います。私たちと一緒に、ワクワクするような北海道の空港づくりを仕事にしてみませんか?

ある1日のスケジュール
IT’S MY STYLE

趣味 | 食べ歩き、ツーリング |
---|---|
北海道のおすすめ | 北見の焼肉、室蘭の焼き鳥、旭川のラーメン |
休日の過ごし方
ライブやフェスに行くのが好きで、石狩のライジング・サンや岩見沢のジョインアライブには毎年参戦しています。いろいろなアーティストの演奏はもちろん、フェスの非日常的な空気感も含めて楽しんでいます。